夫婦のコミュニケーションの取り方とは?【夫婦ゲンカせずに済む方法】

夫婦のコミュニケーションの取り方

『夫婦のコミュニケーションの取り方が知りたい…』というパパに向けて、この記事を書いています。

できるだけ夫婦ゲンカはしたくない、と考えるパパは多いと思います。

でも、ふとしたきっかけで、夫婦ゲンカに発展してしまうこともありますよね?

結論からいうと、夫婦関係を良好に築くためには『ケンカのきっかけをつくらないこと』が最重要です。

売り言葉に買い言葉をせず、グッと我慢することが大切になります。

夫婦ゲンカは些細な出来事で始まり、最終的にお互いの感情が爆発してしまうことが多いです。

ということで今回は、『夫婦のコミュニケーションの取り方』について解説していきたいと思います。

夫婦のコミュニケーションの取り方とは?【夫婦ゲンカせずに済む方法】

夫婦のコミュニケーションの取り方

夫婦関係を良好に築くためには、できるだけ夫婦ゲンカをしないことが大事です。

夫婦はもともと他人同士なので、お互いの意見が100%一致することはなく、どこかで妥協点を見つけて、着地させないといけない場面が多々あります。

夫婦ゲンカは本当に些細なことから発展するので、夫婦ゲンカのきっかけになりそうな芽を潰していく作業が必要です。

ママに何か言われてカチンときても、一度深呼吸をして冷静になり、ママがなぜそのような発言をするのかを考えて、次の行動に移るのがおすすめです。

夫婦関係を良好にしたいという気持ちは、パパもママも持っているはずなので、お互いの不平不満が積み上がらない工夫をしましょう。

父親は母親の心を満たすことを最優先に考える

パパはママの心が満たされているかを、常にチェックしておく必要があります。

ママの心が満たされていないと、ママは不安や不満、ストレスを感じやすくなり、夫婦ゲンカも多くなってしまいます。

ママの心を満たすために、パパは何をすればいいのか?

パパが育児や家事を必死で頑張ったとしても、ママの心が満たされないことがあります。

それは、なぜか?

ママがパパに望んでいることが、育児や家事ではなく、ママへの気遣いである場合が多いからです。

そのため、ママが何を望んでいるのかを常に確認して、パパの行動とママの望みにズレがないように、行動するべきなのです。

父親は母親の自己重要感を満たすことが重要

夫婦のコミュニケーションの取り方

夫婦関係を良好に築くためには、父親が母親の自己重要感を満たすことが重要です。

ママが求めていることは、『共感してもらうこと』『受容してもらうこと』です。

そのため、パパがママの話を最後まで聴いてあげたり、ママが感じている喜びや悲しみに共感してあげたりすることで、ママの心は満たされます。

さらにママは『私を大切にしてほしい!』と思っているので、誕生日や記念日を忘れずに祝ってあげたり、普段から感謝の気持ちを言葉で伝えたりすることで、ママの自己重要感が満たされます。

ママがしてくれた小さなことを褒めてあげたり、ママをマッサージしてあげたりすると、ママはポジティブな気持ちになり、子育てに対しても前向きになれます。

ママの自己重要感が満たされていれば、夫婦関係は良好に保たれ、それが子育てに良い影響を与えるのです。

その反対に、パパがママに無関心だったり、ママがパパに話しかけても適当な対応をされたりすると、ママの心はパパからどんどん離れていき、夫婦関係も悪くなってしまいます。

最悪の場合、これが離婚につながってしまうので、パパは十分に注意が必要です。

父親が知らない間に言ってしまう禁句とは?

父親のちょっとした発言や態度で、母親の怒りが頂点に達することがあるので、ひとつひとつの言葉や行動にも気遣いが必要です。

ママが『今日はこんなことがあって〜』と話しているのに、パパが『要するにこういうことが言いたいんでしょ?』『それはこうすれば解決するんじゃないの?』というような態度をとってしまうと、ママの機嫌が悪くなります。

男性と女性では考え方が違っており、男性は問題解決型でものごとを考えますが、女性は共感型でものごとを考えます。

そのためパパは、ママが何か話してきたら、最後まで口を挟まずに、ママの気がすむまで話を聴いてあげて、ママが抱く感情に共感してあげるのがおすすめです。

パパはママが解決策を求めてきたら、初めて自分の意見を伝えるようにしましょう。

ママは結果ではなく、プロセスの努力や苦労を認めてほしいと思っているので、パパはそれを頭におきながら、ママのことを受け止めてあげるといいですね。

夫婦のコミュニケーションのコツは「相手への気遣い」

夫婦のコミュニケーションの取り方

夫婦のコミュニケーションのコツは、相手への気遣いの意識を常に持つことです。

多くの人は家族になると、良い意味でも悪い意味でも、相手に対して気を遣わなくなります。

家族は安らぎの場所でもあるので、仕事中と同じように気を張って過ごす必要はありませんが、最低限の相手に対する気遣いは必要です。

特に夫婦の場合は、もともと他人なので、全ての価値観が合うわけではありません。

夫婦で一緒に暮らしていると、『ここは考え方がちょっと違うな』とか『何でこんなことをするのだろう?』というような場面があると思います。

たとえば、洗濯物のたたみ方、食器の洗い方、掃除の仕方、料理の味付け、許容範囲の金銭感覚、趣味に対する価値観などは、個人によって考え方の差が生まれやすいです。

そんなときは、全てを自分の思い通りにしようとは考えずに、妥協できるところは妥協して、相手を尊重する気持ちも大切です。

ママが育児や家事を楽しめるように、ママの好きなようにやらせてあげることも必要ですよ。

まとめ

この記事のまとめです。

  • 父親は禁句を言わないように注意する
  • 父親は母親の自己重要感を満たすことが重要
  • 夫婦ゲンカのきっかけをつくらないことが大事
  • 父親は母親の心を満たすことを最優先に考える
  • 夫婦のコミュニケーションのコツは「相手への気遣い」

夫婦のコミュニケーションを良好に築くコツは、相手に対する気遣いを持つことです。

パパはママが何を求めているのか、何にストレスを感じているのか、何をすれば喜んでくれそうか、を常に考えて行動しましょう。

パパがママを大切にしていれば、良い夫婦関係が築けて、結果的に子育てにも良い影響を与えます。

夫婦仲のいい家庭で育った子供は、健やかに発育ことができるのです。

関連記事

  1. 絵本 読み聞かせ 効果

    絵本の読み聞かせの効果は?いつから始めるべきか、注意点も解説します

  2. 自己表現

    子どもの表現力を伸ばすために大切なこと、自己表現を阻む大人の行動

  3. 小学校受験しなければよかった

    小学校受験しなければよかったと感じる原因|向いていない子はつらい

  4. 私立小学校 メリット

    子どもを私立小学校に通わせる9つのメリットを解説!デメリットも

  5. 初めての 子育て パパ

    初めての子育てパパがやるべきことは?【ママのケアが最優先です】

  6. 小学校受験 親の職業

    小学校受験を受ける親の職業9選|親の年収はどれくらい?